加茂商工会議所
令和6年度 事業報告
  ◆総括的概要
 

物価上昇や人手不足に加え、米国の関税政策なども影響し、経済を取り巻く環境は引き続き厳しさを増しています。日本経済全体では回復基調にあるとされていますが、地方においては、その実感に乏しい状況が続いており、中小・小規模事業者に対する国の支援策の充実を期待するところです。

 当商工会議所では、令和6年度も「会員事業所の経営課題の解決」を最重点事業に掲げ、経営相談、情報発信、専門家派遣、補助金・助成金申請支援、各種制度改正への対応支援等を行ってまいりました。全国的にも課題となっている事業承継問題に関しては、専門家と一緒に巡回訪問を行い、課題の掘り起こしと事業継続に向けた支援に取り組みました。また、「創業塾」を開催し、講座終了後も起業に向けたフォローアップ、開業後の支援を継続して実施しています。

 賑わいのあるまちづくりと市内事業者の販売促進を目的とした「カモナイトバザール」は市内各所で6回開催。本年は飲食店だけではなく、様々な業種の事業所やその従業員、学生からも参加いただき、みんなで作り上げるナイトバザールへとパワーアップしています。「加茂オリジナル推奨品事業」は7年目を迎え、15アイテムが新たに仲間入りしました。本年は新潟県の新しいアンテナショップ「新潟情報館THE NIIGATA」で初めてのイベントを開催するなど積極的に販路拡大に取り組みました。

 また、「加茂まちづくりフォーラム」では、加茂市の活性化に関する2プロジェクトに対し支援金を交付し、令和7年度に具体的な実行支援をすることになっています。地元での人手不足解消に向けた事業としては建設部会が加茂農林高等学校で出前授業を行いましたが、参加した生徒からは「建設業に対する理解が深まった」「働くことの意義や進路を考えるきっかけになった」等の感想をいただき、高校生にとっても、企業にとっても有意義な事業となりました。

 加茂商工会議所は、今後も会員事業所の皆様の事業継続と発展に向けた支援、賑わいのあるまちづくり事業を展開してまいりますので、役員、議員並びに会員事業所の更なるご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。




  ◆事業報告の概要

 
令和6年度に実施した主な事業活動はこちらから 


   
令和6年度決算報告
         
【収支決算の概要】   

◆収入の部
項 目  一般会計  相談所
会計
合計
会費収入 15,520,250 0 15,520,250
事業収入 59,171,233 2,382,150 61,553,383
補助金・交付金   12,024,743 38,315,217 50,339,960
雑収入他 2,667,931 4,910 2,672,841
積立金取崩収入 0 0 0
繰入金 0 3,500,000 3,500,000
前年度繰越金 65,273,180 128,939 65,402,119
収入総計 154,657,337 44,331,216 198,988,553

 ※  事務管理費・渉外費等は、事務管理費、渉外費、公課負担金交通費担金の合計額
 ※  給与・福利厚生費等は、給与費、福利厚生費、退職給与費の  合計額

            
 単位:円
◆支出の部
 項 目  一般会計  相談所
会計
合計
事業費 41,463,862 3,920,851 45,384,713
事務管理費・
   渉外費等
12,122,410 5,000 12,127,410
給与・
福利厚生費等
21,587,822 40,338,869 61,926,691
建物管理費 7,444,844 0 7,444,844
積立金 2,006,105 0 2,006,105
繰入金 3,500,000 0 3,500,000
その他支出 552,755 0 552,755
支出総計 88,677,798 44,264,720 132,942,518
収支剰余金 65,979,539 66,496 66,046,035
合  計 154,657,337 44,331,216 198,988,553



【貸借対照表の概要】   単位:円
借   方 貸   方
科目 金額 科目 金額
流動資産 94,065,252 流動負債 28,009,267
固定資産 906,733,457 固定負債 56,384,530
        積立金 837,640,375
        剰余金 78,764,537
合  計 1,000,798,709 合  計 1,000,798,709
..