◆試験会場 |
加茂市産業センター(加茂市幸町2丁目2番4号 рO256−52−1740)
無料大駐車場完備!(約300台収容可能) |
◆試験開始時間 |
●Subject 1 10:00〜(制限時間1時間30分)
●Subject 2 13:00〜(制限時間2時間30分) |
◆試験方法 |
- 問題はマークシート方式による選択問題および記述問題が英語で出題されます。
- 試験結果の合否ではなく、1000点満点のスコア制で受験者全員に点数の認定を行います。
|
試験科目 |
配点 |
合計 |
Subject 1 (英文簿記) |
※全受験者必須とする |
400点 |
1000点 |
Subject 2 (国際会計理論) |
※ 受験者の修得レベルに応じて任意 |
600点 |
|
◆スコアと称号 |
ス コ ア |
称 号 |
880〜1000 |
コントローラーレベル
(Controller Level)
国際会計理論を理解し、米国基準での決算書(P/L、B/S、C/F)の作成、分析及び国内基準の組替えができる。会計手続き、会計方針、内部統制組織の策定とその推進ができる。 |
700〜879 |
アカウンティングマネジャーレベル
(Accounting Manager Level)
国際会計理論(国際財務報告基準・米国会計基準)の基本的な部分を理解している。月次及び年度の会計決算ができる。適切な決算修正、仕訳、精算表、簡単な決算書の作成ができる。 |
320〜699 |
アカウンタントレベル
(Accountant Level)
ブックキーパーに対する簡単な指示、英語による会計帳簿の記帳及び管理ができる。 |
200〜319 |
ブックキーパーレベル
(Bookkeeper Level)
基本的な会計取引を英語で理解できる。 |
|
|
- ブックキーパー・アカウンタントレベルを目指す方には日商簿記3級の取得を推奨します。
- アカウンティングマネジャー・コントローラーレベルを目指す方には日商簿記2級の取得を推奨します。
※200点未満の場合は称号は付与されず、得点のみの認定となります。
※Subject1がアカウンタントレベルに達しなかった場合、Subject2の得点は認定されません。
※Subject1でアカウンタントレベルに達した場合、Subject2受験時には、Subject2の得点に400点加算したものが認定得点となります
。 |
◆出題範囲 |
- 出題は2006年1月1日現在有効に成立している、米国において一般に公正妥当と認められた会計原則(U.S.GAAP)に準拠します。
- 当面は国際財務報告基準(IFRS)からの出題はありません。
|
1.
Bookkeeper
Level
&
Accountant
Level
(配点400点) |
Accounts |
勘定科目 |
Debits and Credits |
借方と貸方 |
Journals |
仕訳帳 |
Ledger |
元帳 |
Sales transactions |
売上取引 |
Purchase transactions |
仕入取引 |
Cash Receipt transactions |
入金取引 |
Cash Payment transactions |
出金取引 |
Returns |
返品 |
Sales Discount |
割引 |
Notes |
手形 |
Interest Bearing Notes |
利子付手形 |
Columnar Cash Book |
コラムナー現金出納帳 |
Petty Cash Book |
小口現金出納帳 |
Internal Control |
内部統制 |
Voucher System |
バウチャーシステム |
Controlling Accounts |
統括勘定 |
Schedule of Accounts Receivable and Accounts
Payable |
売掛金明細及び買掛金明細 |
Preparation of The Trial Balance |
試算表の作成 |
Accounting Structure |
会計の構造 |
Recording Financial Transactions |
取引の記帳 |
Adjusting and Closing Entries |
決算修正仕訳 |
Preparation of the Worksheet |
精算表の作成 |
Financial Statements |
財務諸表 |
Accounting Concepts |
会計概念 |
Disclosure System |
ディスクロージャー制度 |
2.
Accounting
Manager Level
(配点300点) |
Financial Accounting & Reporting |
財務報告と会計基準 |
Financial Statements |
財務諸表 |
Time Value of Money |
時間価値 |
Cash |
現金預金 |
Accounts Receivable |
売掛債権 |
Revenue Recognition |
収益認識 |
Inventories |
棚卸資産 |
Property, Plant, & Equipment, Depreciation |
有形固定資産及び減価償却 |
Intangible Assets |
無形固定資産 |
Investments: Debt Securities & Equity
Securities |
投資:負債証券と持分証券 |
Liabilities |
負債 |
3.
Controller
Level
(配点300点) |
Internal Control |
内部統制 |
Stockholders' Equity |
株主持分 |
Deferred Income Taxes |
繰延税金 |
Statements of Cash Flows |
キャッシュフロー計算書 |
Accounting Changes & Corrections of Errors |
会計上の変更および
誤謬の訂正 |
Accounting For Leases |
リース会計 |
Accounting For Pensions |
年金会計 |
Business Combination/Consolidated Statements |
企業結合/連結財務諸表 |
Derivatives |
デリバティブ |
Translation of Foreign Currency Financial
Statements |
外貨建財務諸表の換算 |
Interim Financial Reporting |
中間財務報告 |
Segment Information |
セグメント情報 |
Recasting Japanese Financial Statements Based
Upon U.S. GAAP |
日本式財務諸表の
米国基準による組換え |
|
◆認定期間 |
認定期間および更新手続きについて |
- 会計基準は常に変更されています。「BATIC(国際会計検定)」では、コントローラーレベルおよびアカウンティングマネジャーレベルの認定期間を3年間とし、更新制度を設けております。更新制度は最新の会計基準などをフォローアップするためのもので、小テストやレポート(更新課題)の提出を郵送形式により行います。
- 更新手続きが行われない場合、更新対象となる試験回次の認定レベル・得点(アカウンティングマネジャーレベル以上)は失効となり、一律アカウンタントレベル(400点)に変更となりますのでお気を付けください。(複数の認定レベルをお持ちの方も、それぞれの試験回次毎に更新案内が送付されますので、更新を希望される試験回次についてのみ更新手続きを行ってください。)
- 更新時期について(コントローラーレベルおよびアカウンティングマネジャーレベル)
*アカウンタントレベルおよびブックキーパーレベルには更新はございません。
|
取得年度(試験回次) |
認定期限 |
更新案内送付時期 |
2001年度(第1回、2回) |
2005年3月31日 |
2004年4月〜5月 |
2002年度(第3回、4回) |
2006年3月31日 |
2005年4月〜5月 |
2003年度(第5回、6回) |
2007年3月31日 |
2006年4月〜5月 |
2004年度(第7回、8回) |
2008年3月31日 |
2007年4月〜5月 |
2005年度(第9回、10回) |
2009年3月31日 |
2008年4月〜5月 |
2006年度(第11回、12回) |
2010年3月31日 |
2009年4月〜5月 |
- 更新手続きの流れについて
更新対象者には、認定期限の前年4月〜5月に更新案内をお送りいたします。
|
2006年
(第5回、第6回認定分が対象) |
4月〜5月 |
更新申込手続きのご案内郵送 |
〜 |
更新申込手続き期間 |
7月20日 (水)消印有効 |
更新申込締切 |
7月下旬〜8月上旬 |
申込者へ更新課題書類を郵送します |
〜 |
更新課題の提出期間
<コントローラーレベルの課題>
|
数種類のテーマの内1つを選択し、A4用紙1枚程度の論文を提出していただきます。 |
<アカウンティングマネジャーレベルの課題>
|
数十題出題する択一式問題を解答し、答案を提出していただきます。 |
|
10月20日 (木)消印有効 |
更新課題の提出期限 |
2007年 |
2月末頃 |
結果通知・新認定証送付
・ |
解答用紙をご返信いただいた方全員に結果通知を郵送いたします。そのうち一定基準に達した方については、新認定証が郵送されます。
|
|
※ |
更新時期になっても更新案内が送られてこない場合は、更新申込締切日までに検定センターへお知らせください。 |
※ |
コントローラーレベルおよびアカウンティングマネジャーレベルの方は、更新のご案内を郵送いたしますので、住所・氏名が変更になった場合は、必ず
変更届出書(pdf)をご提出ください。 |
※ |
アカウンタントレベルおよびブックキーパーレベルの方は、認定期限はございません。従って住所変更の手続きは不要ですが、登録データの変更が必要となりますので、氏名が変更になった場合には変更届出書(pdf)をご提出ください。 |
|
◆申込方法 |
登
録
手
続
き |
申込登録期間内にインターネットまたはお電話にてご登録ください。
(申込登録期間は試験要綱に掲載しています)
インターネット登録 |
http://www.kentei.org/ (当サイト)
※AM2:00〜AM6:00はシステムメンテナンスのため休止
※申込登録期間最終日は18:00で締切ります |
または
電話登録 |
検定センター 03-3989-0777
(土日・祝日・年末年始を除く 10:00〜19:00) |
登録内容 |
● 氏名・カナ ● 郵便番号・住所 ● 電話番号
● 生年月日● 性別 ● 受験級 ● 希望受験エリア
● 特別対応の有無 ● 1級は2級証書番号
※旧漢字・アルファベットでの登録はできません。(JIS第2水準まで可) |
|
|
↓申込書を郵送します。↓
※届かない場合は、必ずお電話にてお問い合わせください。 |
登録
確
認
と
払
込
み |
郵便局またはコンビニエンスストアで払込取扱票(申込書)を使って受験料を払い込んでください。(払込締切日までの受領印有効)
● |
登録内容の変更は、必ず申込登録期間内にお電話にてご連絡ください。
但し、申込登録期間内であっても、受験料払込み後の受験級および受験エリアの変更はできません。
また、受験料の返金および次回への振替えはできません。 |
● |
払込締切日までに払込みがない場合は受験できませんので、ご了承ください。 |
● |
払込金受領証は受験票が届くまで大切に保管してください。 |
|
|
|
|
受験手続き・資料請求等のお問い合わせは、加茂商工会議所業務課
info@kamocci.or.jp まで |
|